氷上の自由、地上の不自由

今日は路面がツルッツルだった。まるでスケートリンクである。 そういえば、何年もスケートをやっていない。 小学校では、校庭に水を撒き、それが凍ってできたリンクでスケートの授業を受けたものだ。 ...

うつとなかよく

メンヘラ(原義)なので二週にいっぺん病院に通っている。今日も行ってきた。 日本で精神科というと忌避される傾向にあるが、なんてことはない、内科の脳バージョンのようなものだ。(脳だけが精神の全てでは...

好調、パンケーキ、そして降雪

前日の爆睡の煽りを食らって夜の一時頃に起き、そこからずっと活動し続けた。 エビリファイを増量したおかげで、パフォーマンスは好調。そこそこの仕事ができた。褒めも得られていい感じである。 午後...

散漫

眠すぎる 嗚呼眠すぎる 眠すぎる ド寝坊してやや焦ったけど、なんとかリカバリー効く時間に着けてよかった。 帰ってきてから、あまりにも眠かったので二時間寝た。 資料端から端まで読んでり...

記憶と嘘の世界

さあ、疑え! 此世はフィクシオン 私の好きな曲、リコレクションエンドロウルの歌詞の一部である。ツミキさんの曲で真っ先に好きになった曲でもある。 言葉は心という曖昧なものを翻訳したものであり...

人の真似

今日は早起きに成功した。ただ、入眠が午前三時ごろだったため昼寝をした。 久しぶりに机の上を掃除した。こんなにも広かったのか。 床にコロコロをかけたら呪いか?てくらい髪の毛が取れた。 ...

しあわせになるには

欲求 しあわせになるための手段の一つとして、欲求を満足させることが挙げられるだろう。 巷ではよく承認欲求がどうのこうのと言われるが、私が思うに、インフルエンサーになりたいだとか、いいねがいっ...

旨いものを食え

モンブランパンケーキを食べた。生クリームとバニラアイスが中に入ってて最高だった。 晩はポムの樹のデミグラスオムライス。おいしい。 初めて高速バスに乗った。悪くない。特急との差額はたかが55...

どう生きるか

生きていくには健康であることが望ましいらしい。 健康とはなんだろう? 精神の働きやものの考え方が正常なこと。健全。 では、正常とは? 正しいとされる状態にあること。また、特に変...

責任、義務、そして権利

普く全ての関係性は責任と義務によるものだと思っていた。それが間違いだと気がついたのは、全てを失ってからだった。 まず、この話で重要になる単語の語義を確認したいと思う。 責任 立場上当然...